お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 7:30~15:00
日曜祝日は8:00~13:00
障がい者の社会参画を促進する取り組み
私たちのミッション
  • check_box 個々の特性やニーズに合わせたサポートを提供
  • check_box スモールステップで無理のない方法で自立を目指す
  • check_box 実際の職場での体験や見学が可能
  • check_box 就職に向けた支援を充実させ、関係機関と連携
  • check_box 安心して働けるアットホームな環境を提供
当事業所では、障がい者の方々が自立し、社会で活躍できるようにさまざまな支援を行っています。地域の方々との連携を大切にし、皆さまが希望を持てる未来に向かって共に歩んでいくことを目指します。
障がい者雇用の重要性

障がい者雇用の重要性

共に支え合う社会を目指して

  • Point 01

    障がい者の活躍
    障がい者の雇用は多様性を生み出します。
  • Point 02

    社会全体へのメリット
    雇用は社会全体の活性化につながります。
  • Point 03

    共生社会の実現
    誰もが生きやすい社会を築くために必要です。
リハビリテーションの役割
心や体のリハビリテーションは、単に病気や障害からの回復を目指すものではありません。それは、より広い世界へとつながる道しるべでもあります。

リハビリテーションは、個々の特性や背景を考慮しながら行われます。心のリハビリでは、心理的な障壁を克服するために、カウンセリングやグループセッションが有効です。これにより、自己肯定感の向上やコミュニケーション能力の育成が期待できます。自分自身を理解し、他者とつながることは、社会との関わりを深める重要な一歩です。

一方、体のリハビリでは、基本的な身体機能の回復が優先されることが多いですが、それ以上に大切なのはその後の生活リズムの確立です。運動を通じて体力を向上させるだけでなく、日常生活を楽しむための基盤を築くことができます。例えば、ウォーキングや地域のイベントに参加することで、社会との接触が生まれます。このような体験は、新たな友人関係やサポートネットワークを構築する助けになります。

また、リハビリテーションを通じて得たスキルは、就労支援や自己実現にも繋がります。社会での活動を経験することで、将来的な就職へとつながるチャンスが広がります。汗をかきながら仲間と協力して作業することは、職場の雰囲気を理解し、社会人としての適応力を育むことにも寄与します。

さらに、心と体の両面からのアプローチによって、利用者は心身ともに安定した状態となり、より多様な社会参加が可能となります。例えば、地方のイベントやボランティア活動に参加することで、地域社会に貢献しながら、自身の存在意義を再確認することができるのです。

このように、心や体のリハビリテーションは単なる回復を超え、自己成長や社会貢献に向けた重要なプロセスであると言えるでしょう。これからの社会参加が、自分自身の未来を切り開く大きなきっかけとなることを多くの人々に知っていただきたいと考えています。
背景画像
職業訓練プログラム
職業訓練プログラム
私たちララ・サニーでは、様々な職業訓練プログラムを通じて、ご利用者様が自立に向けて必要なスキルを身に付けるお手伝いをしています。これらのプログラムは、一人ひとりの特性や希望に応じて設計されており、実践を通した学びを重視しています。

まず初めに、職業訓練は実際の業務環境に近い形で行われます。お弁当の盛り付けや調理、清掃、パッキングといった業務を通じて、基本的な作業技術を学びます。それぞれのプログラムでは、短期間での成果を目指すのではなく、着実にスキルを蓄積できるように段階的な学びを提供します。

利用者様は、最初は簡単な作業からスタートし、徐々に複雑な業務へと挑戦していきます。このようなスモールステップのアプローチにより、「自分にはできる」という自信を育てつつ、無理なく働ける環境を整えています。 また、技能習得にあたっては、経験豊富な職員が随時サポートを行い、わかりやすい指導を心掛けています。具体的には、実際の作業を観察しながら、手順の説明やフィードバックを行い、理解を深めていく方法を採用しています。

プログラムの中では、仲間同士でのコミュニケーションや協力も重要視しています。例えば、チームで協力してお弁当を作成するプロジェクトに参加することで、仲間との連携を図り、自分の役割を果たすことの大切さを学びます。こうした経験は、社会に出た際の人間関係構築や協力のスキルにも役立ちます。このように、私たちの職業訓練プログラムは、単に技術を身に付けるだけでなく、人間力を育成する場でもあるのです。

また、業務に参加することで、実際の雇用契約につながるチャンスも提供しています。私たちは、関係機関と連携しながら、希望される方には就職支援を行い、スムーズな就職活動をサポートしています。

最終的には、「働く」ということを通じて、「自立」への道を一緒に歩んでいけるように、ララ・サニーでは日々努力しています。私たちの提供する訓練プログラムは、確実に自己成長へとつながる、安心で温かい環境の中で行われています。
利用者の声
私たちララ・サニーでは、実際に支援を受けた方々の体験談を通して、どのような取り組みを行い、どのような成果を上げているのかをお伝えいたします。

就労支援を受けることに不安を感じていた利用者様も、私たちのサポートを受けながら少しずつ自信をつけていくことができたという声が多く寄せられています。例えば、ある女性の利用者様は、以前の職場での経験から、再び職場に戻ることに強い不安を感じていました。しかし、私たちの就労支援プログラムに参加し、仲間と共にお弁当の製造作業に携わる中で、少しずつ自信を取り戻しました。彼女は「初めは不安でしたが、スタッフの方や仲間からの優しいサポートのおかげで、今では仕事が楽しく感じられるようになりました」とお話ししています。

また、別の利用者様は自閉症の特性を持ちながらも、私たちのプログラムを通じて職場でのコミュニケーション能力が向上しました。彼は「最初はコミュニケーションが苦手でしたが、無理のないペースでお仕事をさせていただくうちに、少しずつ周りの人とも話せるようになりました。こうした環境で働くことができたのは大きな支えでした」と述べています。このように、利用者様一人ひとりに合ったサポートを行うことで、自立への道を開くお手伝いをしています。

私たちの支援を受けた結果、多くの利用者様がそれぞれの目標に向かって進むことができています。ある方は、就職に至った事例もあり、関係機関との連携を通じて雇用契約を結ぶことができました。この方は「ここでの経験があったからこそ、今の仕事に就くことができた。やりがいのある仕事に巡り合えたのは、ここでの支援のおかげです」と感謝の言葉を語ってくれました。

このように、ララ・サニーでは利用者様と寄り添いながら、就労支援を通じて多くの成功事例を生み出しています。私たちはこれからも、地域の皆様が自分らしく働ける環境を提供し続けてまいります。皆様の挑戦を、私たちと一緒に歩んでいくことができることを心から願っております。
まずはお気軽にお問い合わせください
  • まずはお気軽にお問い合わせください
  • まずはお気軽にお問い合わせください
  • まずはお気軽にお問い合わせください
  • まずはお気軽にお問い合わせください
私たちララ・サニーでは、就労支援を希望される方々に対して、まずはご相談や体験見学を通じて、実際の雰囲気や業務内容を知っていただくことを大切にしています。

私たちの事業所では、どのような支援を行っているのか、どんな作業をしているのかを事前に体験していただくことで、安心してご利用いただける環境を提供しています。お休みの日や見学が可能な時間についてのご質問にも、丁寧にお答えいたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。

また、皆さまからのお問い合わせは、常に歓迎しております。ご自身のペースで体験や見学を希望される際には、営業時間内にお電話やメールでご連絡いただければ、スタッフがしっかりと対応いたします。気になることや不安なことがあれば、何でもお聞きください。お一人お一人に対して適切なサポートをご紹介させていただきます。

Contact
お問い合わせ

Related

関連記事